観光情報
ホテルヴィアマーレ神戸では、神戸を訪れるお客様の様々な
ニーズに応じて、より快適に過ごしていただけるよう、客室の設備・
アメニティーに工夫をしています。
滞在目的・ご予算、そして宿泊人数などから最適なお部屋をお選び下さい。
神戸の観光
-
-
シティー・ループ
シティー・ループでめぐる神戸の街
・一回ご乗車の場合
大人:260円
子人:130円
(12歳未満)
・一日乗車券購入の場合
大人:660円
小人:330円
(12歳未満)
中突堤から新神戸を結んで、神戸の観光地を回る。
約1時間:10.4km 停留所:16ヵ所
※バス車内にて販売中 -
旧居留地
当ホテルがある区域です。レトロなたたずまいの町並みをお楽しみ頂けます。 また、有名ブランドショップが立ち並んでいる神戸ファッションの 発信地にもなっています。 (旧居留地内)
>>旧居留地ホームページ -
神戸市立博物館
当ホテル隣にございます、「国際文化交流-東西文化の接触と変容」をテーマにした博物館です。
開館時間:
午前10時~午後5時(入館は午後4:30迄)
※ただし毎週金曜日は午後7:00
(入館は午後6:30迄)
休館日:
原則として月曜日
(国民の休日・振替休日のときは翌日)年末年始、その他の臨時休館日
※入館料については、行われている展覧会によって変わります。
徒歩1分
詳細はホームページを確認下さい。
>>神戸市立博物館ホームページ -
神戸ルミナリエ
毎年12月に行われる光のイベントです。 当ホテルがございます旧居留地が会場となっております。一部のお部屋から ルミナリエをお楽しみ頂けます。 -
神戸南京町
日本三大中華街のひとつで、地元の買い物客や観光客が多数集まる 活気あふれる、神戸有数の観光地のひとつです。
徒歩4分
>>神戸南京町ホームページ -
北野異人館
明治時代にヨーロッパ人が住んでいた住居が20軒ほど集まったエリアです。
豪華で趣深い造りは、見るものをひきつけます。
「風見鶏の館」や「サターンの椅子」のある山手八番街まで、見所がたくさんあります。
>>北野異人館ホームページ -
神戸海洋博物館・ポートタワー
神戸ベイエリアのメリケンパークにある2つの施設。
港町神戸を感じる一番の場所です。
>>神戸海洋博物館・ポートタワーのホームページ
-
兵庫の観光
-
-
姫路城
白鷺が羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」とも呼ばれる世界文化遺産。「平成の大改修」を終え白亜の姿を取り戻した。
最寄駅「JR姫路駅」まで「JR三ノ宮駅」より約40分 -
キッザニア甲子園/甲子園球場
子供達が仕事や習い事を体験できる、子供が主役の街。子供サイズの電車、すし屋、消防署パビリオンなどが並ぶ。遊びを通して社会の仕組みを知るとあって保護者からの信頼も厚い。
最寄駅「阪神甲子園駅」まで「阪神神戸三宮駅」より約18分 -
神戸三田プレミアムアウトレット
「開放感あるプレミアムな大人の街」をテーマに、大型アウトレットがオープンした。ロサンゼルス市郊外の高級住宅地「パサディナ」をモデルにした造りと豊富な内容が魅力。最寄駅「神戸三田プレミアムアウトレット」まで神姫バス「三宮駅前」から直行バスで約50分 -
有馬温泉
有馬温泉は、日本書紀や古事記などにも記された古くからの温泉で、『日本三古泉』と呼ばれています。また、「草津」「下呂」とともに『日本三名泉』の一つにも選ばれています。阪急バス・神姫バス「三宮駅前」から約45分 -
六甲山
四季を通じて多くの人が訪れる六甲山は、近畿のリゾート、レジャースポットの代表格。市街地を見下ろす1000万ドルの夜景も名物の一つです。阪急六甲駅よりバス、ケーブルカーと乗り継ぎます。約60分 -
マリンピア神戸
「人と海と魚のふれあいの場」をテーマに、神戸市によって整備されたテーマパーク。三井アウトレットパーク、神戸市立水産体験学習館、神戸フィッシャリーナ(ヨットハーバー)で構成されている。JR快速にて「三ノ宮駅」より約17分
(明石大橋)
-
大阪の観光
-
-
ユニバーサルシティ駅
ハリウッド映画を題材にしたアトラクションや、映画のセットで作られた街並みに加え、パーク内では数多くの人気キャラクターと出会える。 -
海遊館
世界最大級の水族館で、環太平洋の10地域を14の水槽で再現し、約580種、30000点もの生物を観察できる。水量5400tの「太平洋」水槽では、巨大なジンベエザメが2匹泳いでいる。 -
大阪城
大阪城は世界的な、観光スポットであり、旅行者が絶えず訪れています。春には、桃、梅 、桜の花見が楽しめ、子供の遊び場としても最高です。 -
道頓堀(戎橋)
カニ道楽やグリコの看板などによって象徴されるここ道頓堀は、大阪・ミナミの代表的な繁華街。難波や心斎橋も徒歩圏内です。阪神なんば線にて乗換えなし直通44分
-
京都の観光
-
-
京都駅
日本有数の観光都市である京都市の玄関となる駅であり、東海道新幹線の全列車が停車するほか、JRには北陸・山陰・関西空港・南紀方面、近鉄には奈良・橿原神宮・伊勢志摩など、各地からの特急列車が発着する。
※三宮駅より50分(新快速) -
祇園
京都を代表する花街として名高い祇園は、お茶屋さんや料亭が数多く点在する昔ながらの町家が並ぶ京都の風情を色濃く残した地域である。 -
嵐山
四季折々の美しさを見せる京都屈指の名勝。とくに桜と紅葉の美しさは素晴らしく、多くの観光客が訪れる。秋の嵐山を渡月橋から眺めると、鮮やかな色彩で覆いつくされ、水面のさざなみが加わり、より一層華やかな景観に思わず見とれてしまう。 -
二条城
坂上田村麻呂が延鎮に堂宇を寄進し建立した。西国三十三所第16番札所であり、世界遺産にも認定されている。
-
